[HOME] [LINK]
グレート・マーリニ


「クレイトン・ロースン」が描く奇術師探偵。
グレート・マーリニ(Great Merlini)
奇術師。腹話術も出来る。
サーカス王フィネアス・T・バーナムが名付け親。
イリノイ州を巡業中のバーナム&ベイリイ・サーカスの自動車の中で生まれた。
初舞台は、3歳の時。
父親はヴィクター(バーナム&ベイリイ・サーカスの支配人)、母親はエドナという名前。
オハイオ州、ハイデルベルク、ブルックリン、パリ、ベイルートの各都市で教育を受け、1919年にメアリイ・コードナと結婚。三児をもうけた。
1917年から20までカーニバルとサーカスの奇術師をつとめ、1921年からキース・サーキットにかわり、1929年には舞台でワンマンショウをやるようになった。そして35、36の両年にわたって世界巡業を試みた。マーリニの活躍はこれだけにとどまらない。演劇のメッカ、ブロードウェイにも進出して、1939年以後は「ブロードウェイの魔術」「ミュージカル・マジック」などに出演し、また「おわかりでしょう」のプロデューサーとして腕をふるった。映画「奇蹟売ります」にも出ている。テレビでは「グレート・マーリニ・ショウ」に出演した。マーリニは、ロス・ハートのペンネーム、クレイトン・ロースンと協力して、探偵小説を書いている。
マーリニの趣味は、波のり、マーリニ夫人、チェス、ピンポン、パズル、タイムズ・スクエア、魔術に関する書物の収集など。
ニューヨーク・シティのワシントン・スクエアに彼の家がある。オフィスはタイムズ・スクエアをとりまく古びたビルの最上階の奥まった一室。「魔術の店、奇蹟売ります、A・マーリニ商会」と書かれたマジック・ショップ、電話番号は、メフィストの7−1313である。


グレート・マーリニの事件簿
No.事件名(原題名)収録誌名(出版年)日本での主な訳本(出版年)
1 「帽子から飛び出した死」(長編)
Death from a Top Hat(1938)
「Death from a Top Hat」
(1938)
「帽子から飛び出した死」
早川書房('57)
東京創元社('57)
ハヤカワミステリ文庫('76.08)
2 「天井の足跡」(長編)
The Footprints on the Ceiling(1939)
「The Footprints on the Ceiling」
(1939)
「天井の足跡」
国書刊行会('95.08)
3 「首のない女」(長編)
The Headless Lady(1940)
「The Headless Lady」
(1940)
「首のない女 世界推理小説全集68」東京創元社('58.10)
「首のない女」創元推理文庫('62.10)
4 「棺のない死体」(長編)
No Coffin for the Corpse(1942)
「No Coffin for the Corpse」
(1942)
「棺のない死体」
東京創元社('59)
創元推理文庫('61.05)
5 「入れ墨男の手懸り」(短編)
The Clue of the Tattooed Man(1946)
「The Great Merlini」
(1979)
別冊宝石89号('59.07)
「名探偵登場5」ハヤカワポケミス254('61.07)
6 「折れた脚の手懸り」(短編)
The Clue of the Broken Leg(1947)
「The Great Merlini」
(1979)
「名探偵登場5」ハヤカワポケミス254('61.07)
7 「動機なき殺人」(短編)
The Clue of the Missing Motive(1947)
「The Great Merlini」
(1979)
別冊宝石89号('59.07)
HMM('96.12)
8 「この世の外から」(短編)
From Another World(1948)
「The Great Merlini」(1979)
「All But Impossible !」(1981)
EQMM('58.11)
「魔術ミステリ傑作選」創元推理文庫('79.08)
「密室大集合」ハヤカワ・ミステリ文庫('84.03)
「ビッグ・アップル・ミステリー」新潮文庫('85.01)
9 「天外消失」(短編)
Off the Face of the Earth(1949)
「The Great Merlini」
(1979)
EQMM('56.10)
「アメリカ探偵作家クラブ傑作選2」東京創元社('61.08)
「世界ミステリ全集18 37の短篇(傑作短篇集)」早川書房('73.06)
「天外消失」 ハヤカワポケミス1819('08.12)
10 「マーリニと嘘発見器」(短編)
Merlini and the Lie Detector
「The Great Merlini」
(1979)
問題編:EQMM('60.06)
解答編:EQMM('60.08)
11 「消えたダイヤモンド」(短編)
Merlini and the Vanished Diamonds
「The Great Merlini」
(1979)
問題編:EQMM('60.07)
解答編:EQMM('60.09)
12 「音響効果殺人事件」(短編)
Merlini and the Sound Effects Murder
「The Great Merlini」
(1979)
問題編:EQMM('60.08)
解答編:EQMM('60.10)
13 「世に不可能事なし」(短編)
Nothing Is Impossible(1958)
「The Great Merlini」
(1979)
EQMM('59.05)
「密室殺人傑作選」ハヤカワポケミス1161('71.11)
「密室殺人傑作選」ハヤカワ・ミステリ文庫('03.04)
14 「奇蹟なんぞはいつでも起る」(短編)
Miracles All in the Day's Work(1958)
「The Great Merlini」
(1979)
EQMM('59.07)
15 「マーリニと写真の謎」(短編)
Merlini and the Photographic Clues
[別題:Pictures Don't Lie]
「The Great Merlini」
(1979)
HMM('69.11)
16 「世界最小の密室」(短編)
The World's Smallest Locked Room
「The Great Merlini」
(1979)
HMM('71.11)
*1・・・ No.3「首のない女」には、推理小説家スチュアート・タウンが登場する。
*2・・・ No.15「マーリニと写真の謎」には、Pictures Don't Lie(1950)という150ピースのジグソーパズルと組み合わせたものがある。




ドン・ディアボロ


「クレイトン・ロースン」がスチュアート・タウン(Stuart Towne)名義で描くもう一人の奇術師探偵。
ドン・ディアボロ(Don Diavolo)
緋色の夜会服を着て赤い仮面をかぶる。
本名は、ニコラ・アレキサンダー・ドコルタ。通称は、ニック。


ドン・ディアボロの事件簿
No. 事件名 初出誌(出版年) 主な収録短編集
1 「過去からよみがえった死」
Death from the Past
(別題:Ghost of the Undead)
「Red Star Mystery Magazine」(1940年6月号)
(Death Out of Thin Air 1941)
別冊宝石111号'62年4月号
 (収録タイトル「甦った殺人鬼」)
「虚空から現れた死」 原書房('07.07)
2 「見えない死」
Death from the Unseen
(別題:Death Out of Thin Air)
「Red Star Mystery Magazine」(1940年8月号)
(Death Out of Thin Air 1941)
「虚空から現れた死」 原書房('07.07)
3 「Death from Nowhere」 Act I
(雑誌掲載時タイトル:The Claws of Satan)
「Red Star Mystery Magazine」(1940年10月号)
(Death from Nowhere 1943 or 1950) 
未訳
4 「Death from Nowhere」 Act II
(雑誌掲載時タイトル:The Enchanted Dagger)
「Red Star Mystery Magazine」(1940年12月号)
(Death from Nowhere 1943 or 1950) 

未訳

  「ドン・ディアボロ」は、グレート・マーリニの事件簿No.4「棺のない死体」に一瞬だけ顔をだす。
  ドン・ディアボロの事件簿No.4「The Enchanted Dagger」にはグレート・マーリニの経営するマジック店について言及がある。





参考文献およびパロディ,パスティッシュ
No.著者、編者など作品名及び特集名内容収録誌
1 スチュアート・タウン
(クレイトン・ロースン)著
「電波の心を持つ男」
(The Man with the Radio Mind)
「ミスター・ミステリ」シリーズの短編 HMM98年10月号
2 クレイトン・ロースン 著 「疑わざる者」 MWA文士劇 HMM98年10月号
3 高木重朗 著 「奇術師ロースン」 ロースンの研究 別冊宝石111号'62年4月号
4 グレート・マーリニ 著 「あなたは魔術師
目で見る手品100選」
奇術手引書(No.5と同内容) 「あなたは魔術師
目で見る手品100選」白楊社('63)
5 グレート・マーリニ 著 「あなたもマジシャン」
(How to Entertain Children with Magic.)
奇術手引書(No.4と同内容) 「あなたもマジシャン」
東京堂出版('90.09)
6 都筑道夫 著 「黄色い部屋は いかに改装されたか?」
ミスディレクションについて
マーリニの名前について記述あり HMM71年5月号
7 クレイトン・ロースン 著 「ゆうれい殺人事件」 事件簿No.4「棺のない死体」の児童書 「ゆうれい殺人事件」
あかね書房('74.06)
8 森英俊 著 ロースン,クレイトン(タウン,スチュアート)
Rawson,Clayton(Towne,Stuart)
作家紹介、作品紹介 「世界ミステリ作家事典[本格派編]」
国書刊行会('98.01)
9 クレイトン・ロースン 著 「ある密室」について ギデオン・フェル博士について 「名探偵の世紀」原書房('99.11)
No.1・・・・・・・・・・ クレイトン・ロースンが別名義のスチュアート・タウンで書いた「読心術師探偵ミスター・ミステリ」シリーズの一編。
この作品には、グレート・マーリニのマジックショップが登場する。
「読心術師探偵ミスター・ミステリ」シリーズは、他に「Mr.Mystery」という作品がある。(未訳)
No.4及びNo.5・・・ クレイトン・ロースンは、グレート・マーリニというステージネームをもつ高名な奇術師であり、
その名前で奇術書を書いた。


更新履歴
2001.02.12「参考文献およびパロディ,パスティッシュ」の
「ゆうれい殺人事件」に内容の情報を追加
2002.02.10「入れ墨男の手懸り」の訳本に別冊宝石89号を追加
2002.05.21「参考文献およびパロディ,パスティッシュ」に
「世界ミステリ作家事典[本格派編]」を追加
2003.05.25「世に不可能事なし」の訳本に「密室殺人傑作選」(ハヤカワ・ミステリ文庫)を追加
2003.07.25「参考文献およびパロディ,パスティッシュ」に
「名探偵の世紀」を追加
2007.09.27 「ドン・ディアボロの事件簿」を追加
2008.12.16「天外消失」の訳本に「天外消失」(ハヤカワポケミス)を追加



[HOME] [LINK]