2010年07月26日

アメリカンチェリー酒のその後

アメリカンチェリー酒を仕込んでから一ヶ月経ったのでレモンを取り出しました。アメリカンチェリーから色が出てお酒がとてもきれいな色に染まっていました。あと2ヶ月たったらチェリーを出します。チェリーはジャムにする予定。すごい楽しみ~。... 【続きを読む】


2010年06月28日

手作りピザ

手作りピザを食べました。とても美味しかったです。具は、トマトソース、チーズ、生バジル、ベーコンでした。これだけでもとても美味しかったです。(これだけで充分?)自分で作ったわけではないのですが、簡単そうでした。強力粉とドライイースト、その他もろもろでピザ生地を練ってトマトソース、チーズ、バジルを乗っけてフライパンで焼いて。今度は自分で作ってみようかな。... 【続きを読む】


2010年06月21日

アメリカンチェリー酒と梅酒

アメリカンチェリー酒と梅酒を作りました。■アメリカンチェリー酒材料)アメリカンチェリー500グラム氷砂糖300グラムレモン1個ホワイトリカー0.9リットル作り方)1.アメリカンチェリーは、茎をとってきれいに水洗いして、水気をふき取ります。  串でいくつか穴を開けます。2.レモンは、皮をとって(白い部分もきれいにとって)輪切りにします。3.アメリカンチェリー、氷砂糖、ホワイトリカー、レモンをビンに入れます。4.1ヵ月後にレモンを取り出し、3ヵ月後にアメリカンチェリーも取り出します。■梅酒青梅1kg氷砂糖500グラムホワイトリカー1.8リットル出来上がりがとても楽しみです。... 【続きを読む】


2010年06月13日

「梅みそ」と「梅しょうゆ」も作ってみました。

毎年、梅の時期に「梅シロップ」と「梅酒」を作っているんですが、 今年は「梅みそ」と「梅しょうゆ」も作ってみました。 ■「梅しょうゆ」 青梅・・・500グラム しょうゆ・・・500cc 青梅をきれいに洗って、なり口をとって水気をふき取る。 ビンに青梅としょうゆを入れる。 (青梅にはいくつか串を刺して風味が良く出るようにしてみました。) もし、梅が飛び出していたらラップかクッキングペーパーでフタをして梅があまり空気に触れないようにする。 冷暗所で保管する。 3週間後ぐらいから「しょうゆ」「梅」の両方とも使えるらしい。 しょうゆは冷奴とか。梅はそのまま食べてもおいしいらしい。 ■「梅みそ」 青梅(熟した黄色い梅でも良い)・・・500グラム 砂糖(三温糖が良い)・・・500グラム 味噌(とりあえず今回は白みそ)・・・600グラム 梅をキレイに洗って、なり口を取って水気をふき取る。 ビンに味噌→梅→砂糖の順で入れていく。 時々混ぜて冷暗所で保管する。 3週間後ぐらいから食べられるらしい。 どっちも初めてだから出来上がったものが、どんな料理に合うかはっきりとは分からない。う~ん。どんな感じなんだろうか。 とりあえず楽しみです。... 【続きを読む】


2009年06月15日

半熟ゆで卵(覚え書き)

半熟ゆで卵の作り方冷蔵庫から取り出す(特に室温に戻す必要なし)水から卵をゆでる沸騰したら火を止めてフタをして約3分半待つ。冷水(流水)にとり殻をむく。これだけでも美味しい半熟たまごになりますが鶏チャーシューの煮汁につけておくととても美味しくなります。鶏チャーシューの煮汁と一緒に半熟たまごをビニール袋に入れて冷蔵庫で半日おいておきます。これだけで美味しい半熟たまごになります。... 【続きを読む】


トマトでそうめんつゆ(覚え書き)

トマトを使ってそうめんだれを作ります。1.トマトを切ってゼリー状の種の部分を取り除き、ざく切りにしてフードプロセッサーにかける。  または、すりおろし器でおろす。2.ぬれたクッキングペーパーをしぼってザルにしき、そこに1を入れ冷蔵庫で5~6時間置いておく。  無理に絞らない。出てきた汁がトマトウォーター。  (トマト2個で約150~200cc取れるらしい)3.トマトウォーター 大さじ4にしょうゆとみりん各大さじ1を入れる。出来上がり。... 【続きを読む】


2009年05月24日

梅シロップ(炊飯器編)

梅シロップを作りました。炊飯器を使うと一晩で完成します。材料)・青梅 500グラム (5号炊きで1Kg分作るとかなりの量なので500グラムにしてあります。)・砂糖 350グラム (砂糖は梅と同量でもいいですが、かなり甘くなるので少し減らしました。)・酢 大さじ2杯(適当) (入れなくてもいいのですが、少し入れると保存が利くようになるみたいです。  但し、入れすぎると味が変わるので気をつけること)作り方)1.青梅をよく洗い水気をふき取ります。2.なりくちを楊枝で取ります。3.楊枝で梅を何回か刺します。4.炊飯器に砂糖と梅と酢を入れます。5.保温ボタンを押します。  ※この時、炊飯ボタンを押してしまうと炊飯器が壊れる場合があるので注意すること。6.8時間ほどそのままにしておきます。7.砂糖がとけずにのこっている場合は、適当にかきまぜて保温を続けます。8.砂糖が溶けて梅が柔らかくなっていたら完成です。冷たい水、炭酸水、お酒などで割って飲むと美味しいです。梅は甘くなっているのでそのまま梅を食べてもおいしいです。またとろとろになっているので煮込んで梅ジャムにしてもいいでしょう。一晩でできるし作り方も簡単なのでかなりお手軽ですが砂糖漬けにして一週間かけて作る場合に比べると若干、梅にアクが残っているような気がします。また梅が煮崩れていたりするのでシロップがちょっとにごります。すぐ飲みたいとか面倒という場合以外で、時間がある場合は砂糖漬けの方が良いかもしれません。... 【続きを読む】


2008年08月27日

炊飯器でサムゲタン

以前TV番組「おネエMANS」でマロンちゃんが紹介していたという「炊飯器で作るサムゲタン」を作ってみました。 基本的に材料を炊飯器に入れて、炊飯・保温で2時間ほど待つだけ。 とても簡単ですごいおいしかったです。 サイトがなくなってしまっているのでアーカイブから http://web.archive.org/web/20080127121836/http://www.ntv.co.jp/one-mans/otoku/20080115.html... 【続きを読む】


2008年06月22日

自家製ナメタケを作りました

クックパッドを見て自家製ナメタケを作りました。http://cookpad.com/mykitchen/recipe/439174/とってもおいしく出来ました。... 【続きを読む】


2008年06月08日

梅のはちみつ漬け

梅のはちみつ漬けを作りました。作ったと言っても漬けただけでまだ食べられません。う~ん、いつになったら食べられるでしょうか。材料)青梅 1Kgハチミツ 1Kg(今回は800ccしかなかった) 作り方)1. 青梅を水洗いします。2. 4~5時間ほど水に漬けてアクを抜きます。3. 水気をキレイに拭き取り、ヨウジなどで10ヶ所ほど刺します。4. ハチミツを入れたビンにそのままいれます。5. どんどん梅から水分が出てきます。6. 冷暗所で保管します。7. 毎日、出てきた水分と溶けていないハチミツをまぜるようにビンをゆすります。... 【続きを読む】


2007年11月24日

たまねぎ

タマネギを使った料理の覚書。タマネギの外側の皮をむきます。上を切ります。上から見て“井”という形になるように切り込みを入れます。 (下まで切り込みを入れるとバラバラになってしまうので最期まで切らない)日本酒を大さじ1杯、こしょうを適当にかけます。ラップにくるみ電子レンジ(500Wだとタマネギ2個で7~8分)にかけます。。めんつゆを適量かけます。ちょっとしたおつまみになります。電子レンジの時間が短いと生のタマネギになってしまいますので食べてみて辛かったら電子レンジの時間を少し延ばします。... 【続きを読む】


2007年11月21日

“麻婆豆腐の素”で炊き込みごはん

先日、はなまるの20文字レシピでやっていた「麻婆豆腐の素」で炊き込みごはんを作ってみました。 材料) 米・・・2合 ゆでダコ・・・150g 麻婆豆腐の素・・・1袋 (とろみの素は使用しない)万能ネギ・・・適量 (なかったので省略) 作り方) 1.お米を研ぐ。 2.タコを一口大にカットして、研いだお米に入れる。 3.麻婆豆腐の素(とろみは使用しない)を入れて、軽く混ぜて炊く。 4.炊けたら仕上げに万能ネギを散らす。 炊く前の見た目は、大丈夫かなぁという感じでしたが とてもおいしくできました。 オススメです。... 【続きを読む】


2007年10月19日

モツカレー鍋

モツカレー鍋を作りました。材料)カレールゥ 5皿分ブタもつ 250グラム(下ごしらえ済み)キャベツ 1/2個にら 1束にんじん 1本エリンギ 1~2本長ねぎ 1本木綿豆腐 1丁にんにく 1片水 6カップがらスープの素 小さじ3作り方)1.キャベツ、にんじん、にら、長ねぎ、木綿豆腐を適当に切る。エリンギ、にんにくは、スライス。2.土鍋に分量の水とがらスープの素をいれて、沸騰させる。いったん火をとめてにんにくとルウを入れてよく溶かします。ここで固まりになっているとこげつく原因になったり味がかたよります。3.再び火をつけて残りの材料を入れて煮込みます。ブタもつの下ごしらえ)水とお酒を1対1でお鍋にいれて、そこにブタもつを加え火にかけます。沸騰したら中火にして5分ほど煮込みます。ざる等にあげて水を切ります。最近、流行りのカレー鍋を作ってみました。簡単でとてもおいしいです。体が温まります。ちなみに具を食べ終わったらうどんを入れてカレーうどんにして食べます。(お好みでめんつゆをちょっと足します。)こちらもおいしいです。... 【続きを読む】


2007年08月11日

カルピスでそうめんつゆ

カルピスでそうめんつゆを作ってみました。 以前R25で見てからずっと試してみたいなぁって思っていたんです。 ちなみにカルピスのオフィシャルサイトにもしっかり載っています。 http://www.calpis.co.jp/cafe/special/spe00101.html 材料) ポン酢 100cc カルピス 40c 作り方) まぜるだけ 感想) う~ん、数種類あるうちのひとつなら許せるかも・・・。 おいしいかどうかは微妙。 食べているうちにちょっとクセになりそうだった・・・。 でも私は、たぶんもう作らないでしょう。... 【続きを読む】


2007年08月02日

ソルダムシロップ

作っておいた梅シロップが無くなってしまいました。 さみしいですが季節のものなのでしょうがないです。 それで何か変わりになるようなものが作れないかなと 検索していたらソルダムで同じようなシロップが作れると書きこみがあるのを見つけました。 ■ソルダム・シロップ 材料) ソルダム 1Kg 砂糖 1Kg (砂糖は同量または少な目) 作り方) なり口をとってソルダムをキレイに水洗い 水気を拭き取る。 冷凍庫で24時間以上凍らす。 ビンに砂糖とソルダムを交互に入れる。 一週間ほど冷暗所に保管。 一日一回、砂糖に漬かるようにビンをゆらす。 真っ赤でとてもキレイなシロップができます。 漉して別のビンに移します。 冷水や炭酸で割って飲みます。 色もきれいでとてもおいしいです。 毎朝飲んでます。... 【続きを読む】


2007年07月16日

トマトの甘酢漬け

はなまるマーケットで見た「トマトの甘酢漬け」を作ってみました。 http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t070712.html材料) トマト・・・2個 水・・・250cc 酢・・・100cc 砂糖・・・大さじ4 塩・・・少々 作り方) 1.トマトを湯むきする。 (ヘタの反対側に十字に切れ目を入れ、熱湯に表・裏それぞれ5秒ほど入れる。冷水に入れて皮をむきヘタを取る。) 2.水に酢・砂糖・塩を入れてよく混ぜる。 3.ポリ袋等に湯むきしたトマトを入れて 甘酢を注ぎいれ空気を抜く。 4.冷蔵庫で一晩漬けておく。 冷たくて甘酸っぱくて見た目もきれいで ちょっとデザートのような感じです。 (写真を撮っておけば良かった。) とてもおいしかったです。... 【続きを読む】


2007年06月23日

梅酒(2種類)

今季初めての梅酒を作りました。 オーソドックスなものだけにするつもりが 変わったレシピを見てしまい ついつい好奇心で 変り種の梅酒も一種作ってしまいました。 出来上がりが楽しみです。 1)   梅  500グラム  氷砂糖 350グラム  ホワイトリカー 800cc 2)   梅   500グラム  本みりん 1000cc 作り方 梅をきれいに水洗い。 なり口をようじや竹串で取る。 水気をふき取る。 ビンに梅を入れ、残りの材料を入れる。 1)は、いつもと少し分量を変えてみました。 いつものレシピは、実家で作っていたものと比べると少し甘みが足りないかなと思ったので、氷砂糖の分量を増やしてみました。 氷砂糖を増やしたせいでホワイトリカーが入りきらなくて すこし少なくなってしまいました。 出来上がりは甘すぎるかも・・・。 2)に関しては、アルコール度数が低いので お酒があまり得意でない人向けの梅酒です。 砂糖を入れていないのでうまくできるのか心配です。 分量もはっきり言って適当です。 う~ん、大丈夫だろうか。 ちなみにアルコール度数が少ないので菌が発生する可能性があるという事です。 対策として材料をビンに入れた後、ラップで落しブタをしています。 あと余ったホワイトリカーを使ってさくらんぼ酒、アメリカンチェリー酒、梅酒のどれかを作る予定です。... 【続きを読む】


2007年02月10日

シークァーサーこしょう

先日やっと入手できたシークァーサーこしょうを使って焼き鳥(塩)を食べました。 とてもおいしかったです。 シークァーサーこしょうは、柚子こしょうと似たような感じの調味料なのですが、柚子の代わりにシークァーサーが使われている調味料です。 沖縄で作られているもので都内では沖縄ショップ等で手に入ります。(でも、今は人気があってちょっと入手しずらいかも。石垣島ラー油ほどではないかもしれないけれど) 味は、やっぱり柚子こしょうっぽくて辛いけれど、柚子と違った風味がします。食べ比べると良く分かります。 お肉料理やお鍋にとても合いそうです。 さぁ、次は何料理につけて食べようかなぁ。 追伸> こしょうと言っても胡椒(ペッパー)ではなくて ワサビやカラシに近いものです。... 【続きを読む】


2007年02月06日

塩コンブのたきこみごはん

塩コンブのたきこみごはんを作りました。 簡単でおいしいです。 炊き込みごはん大好きです。 「色が付いているご飯好きだよね」と言われます。イヤイヤ、色って・・・。 材料) お米 3合 塩コンブ 40g ツナ 80g 作り方) 1.お米3合をとぎ、通常の水加減にします。 2.そこに塩コンブとツナを入れます。 ツナ缶の油もそのまま入れます。 3.軽くまぜて炊きます。 味付けは塩コンブだけです。調味料としての塩コンブは、いろいろと使えて万能です。... 【続きを読む】


2007年01月29日

大葉にんにく醤油

大葉にんにく醤油を作りました。詳細は、COOKPADhttp://cookpad.com/材料)大葉(青じそ) 数枚  醤油 適量  にんにく 好きなだけ 作り方)大葉を洗って、水気を完全にふき取る。容器に大葉を入れ、スライスしたにんにくを入れて醤油を注ぎ漬け込む。大葉、にんにく、醤油をそれぞれいろいろな料理に使う。とりあえず一晩漬けたものを冷奴にかけて食べてみました。まだちょっと浅いけれどおいしかったです。... 【続きを読む】


2007年01月28日

ショウガプリン

ショウガプリンを作ってみました。 金曜日のはなまるで見たら、とても簡単でおいしそうだったからです。材料) ショウガ汁・・・小さじ2 牛乳・・・180cc 練乳・・・大さじ3 作り方) 1.ショウガをすり、しぼり汁を茶こしなどで漉して容器に入れる。(最終的に入れる容器に汁を入れておきます。) 2.牛乳を温めます。鍋肌のところに泡が出てきたら火を止めます。(絶対に沸騰させてはダメ) 3.温めた牛乳に練乳を入れてよく溶かします。 4.ショウガ汁に3の牛乳を流し込みます。(流し込んだら混ぜないこと) 5.しばらくすると固まります。冷やして食べてもおいしいです。 ゼラチンを入れなくても、蒸かさなくても固まります。 練乳の甘さとショウガのさっぱりした味があわさってちょっと不思議なおいしさです。 ネット上では固まらないという人が多くて、いろいろなパリエーションのレシピがあるみたいです。私ははなまるで見たとおりに作ったら固まりました。(ちょっとゆるかったかな。)とてもおいしかったです。... 【続きを読む】


2007年01月12日

塩コンブとキャベツとごま油

塩コンブとキャベツとごま油という料理(?)を作ってもらい食べました。簡単ですごいおいしいです。材料)キャベツ、塩コンブ、ごま油 全て適量作り方)1.キャベツを好みの大きさにザク切りにします。2.キャベツの上に塩コンブをかけます。3.ごま油をまわしかけます。これだけで本当においしいです。すごいビックリです。... 【続きを読む】


2006年11月24日

ラタトゥイユ

ラタトゥイユを作りました。 先日、実家に帰ったときに教えてもらったものです。 野菜は、タマネギ、ナス、ズッキーニ、ピーマンを使いました。それとホールトマトの缶詰。 赤ピーマン、黄ピーマンを入れなかったので色味はあまりありませんが、とてもおいしくできました。 ホールトマトの缶詰っていろいろ使えて好きです。... 【続きを読む】


2006年11月18日

リンゴ酒

りんご酒を作りました。 久しぶりの果実酒です。 材料) りんご(紅玉)1Kg(4個) レモン1個 氷砂糖500g ホワイトリカー1.8リットル 作り方) 1.りんごをきれいに洗ってよく拭いて水気をとってから8つ割り。皮はむかない。 茎の部部とおしりにほこりがついている場合は、切り落とす。 2.レモンは皮をむき白い部分を取って輪切りにする。 3.びんにりんご、レモン、氷砂糖を入れホワイトリカーを注ぐ。 あとは、冷暗所に保存。3ヶ月ぐらいで飲めるようになるそうです。 数年前に作ったときは、サンふじで作りました。 とてもおいしかったです。 今回は、リンゴの種類を替えて紅玉で作ります。 今からとても楽しみです。 今年は、カリン酒も作る予定です。 ちなみに果実酒の極意は「忘れること」です。(笑)... 【続きを読む】


2006年10月31日

果実酢(ブルーベリー)

果実酢(ブルーベリー)を作りました。毎日、果実酢を飲んでいるのでいつも何かしら果実酢を作っています。今回は初めて生の果実ではなくて冷凍の果実を使ってみました。材料)冷凍ブルーベリー 300gリンゴ酢 500ml氷砂糖 500g作り方)1.ビンに冷凍のブルーベリーと氷砂糖をいれリンゴ酢をいれます。2.一日一回ぐらいゆすって中身を混ぜて一週間ほどおきます。果実からエキスが充分でたところで果実だけ取り出します。冷凍のせいかすぐにエキスが出たような感じがします。作り方には一週間と書きましたが実際には5日目ぐらいから飲み始めてしまいました。色はブルーベリーのきれいな色が移ってまるで赤ワインのようです。もとろん味もおいしいです。... 【続きを読む】


2006年10月21日

カルピスバター

カルピスバターを入手しました。カルピスバターは、業務用がほとんどであまり一般店で売っていないのですが大きなスーパーなどでは売っているようです。今回、知り合いの方にお話したら近くで売っているということなので買ってきてもらいました。(ありがとう)カルピス・バターとは、カルピス40本につきバター1個という生産ペースでつくられるものらしいです。ハーブ入り等いろいろな種類が出ているようですが今回は無塩のものを入手しました。さて、実際に食べてみました。焼いたフランスパンと焼いていないフランスパンに付けました。軽い感じの味でとてもおいしかったです。うちは、いつもマーガリンを使っているのですがやっぱりバターはコクがあっておいしいです。でもカロリーはきっと高いんですよね。... 【続きを読む】


煎酒のドレッング

最近作ったドレッシングのなかでの大ヒット作「煎酒のドレッング」。 煎酒を買ったときに付いていた冊子に書かれていたものです。 忘れないようにメモしておきます。 煎酒:1に対してオリーブ・オイル:1(同量)をよく混ぜて こしょうを適量加えます。 これだけでとてもおいしいドレッシングになります。 生野菜のサラダや温野菜のサラダ、その他お豆腐にそのままかけても合います。... 【続きを読む】


2006年10月18日

果実酢(干しプルーン)

毎朝、果実酢を飲んでいます。 いつもいろいろな果物を使っているんですが 今回は、ドライフルーツのプルーンを使って果実酢を作ってみました。 きれいな琥珀色になってとてもおいしいです。 材料) プルーン(ドライフルーツ、無添加) 280グラム リンゴ酢 500cc 氷砂糖 500グラム 作り方) 1.ビンにプルーン、氷砂糖、リンゴ酢を入れます。 2.一日一回ゆすります。 3.保管は冷暗所。 4.一週間ほどで出来上がり 最初はぺったんこのプルーンが一週間も経つとパンパンに膨れてきます。 飲むときは、冷たい水で薄めて飲みます。 牛乳で割ってもヨーグルトドリンクっぽくておいしいです。... 【続きを読む】


2006年08月08日

そうめんのつけだれ

暑いです。 こんな時には、そうめんを食べたくなります。 という事でそうめんのつけだれ2種を紹介します。■タンタン麺風だれ 材料) めんつゆ 2カップ 白ねりごま 大さじ2 豆板醤 小さじ1/2 しょうが みじん切り 小さじ1 ねぎ みじん切り 小さじ1 作り方) 1.白ねりごまと豆板醤をよく混ぜます。 2.めんつゆを少しずつ入れて混ぜます。 3.しょうがとねぎを加えます。 ちょっとピリカラでおいしいです。 豆板醤は好みで量を変えます。 ねりごまとめんつゆは混ざりにくいので めんつゆを少しずつ入れて混ぜ溶かすようにしてください。 ■梅風味だれ 材料) めんつゆ 2カップ 梅干 2個 ごま油 大さじ1 作り方) 1.梅干は種から身をとり、細かく刻みます。 2.めんつゆに梅肉とごま油をまぜます。 ごま油の風味と梅の味がおいしいです。 好みで梅干とごま油の量を変えます。... 【続きを読む】


2006年07月28日

山モモのジャム

先日、山もものジャムを作りました。昨年も売っていたのを見てすぐ買ったんですけれど、果実酒にするかジャムにするかなんて考えているうちに結局普通に食べて終わり。次に買いに行ったらもう売っていませんでした。今年は、普通に食べずにすぐジャムにしてしまいました。作り方というほどではありませんが、キレイに洗って、お砂糖を入れて煮込んでレモン汁を入れただけです。最後は煮沸消毒したビンに入れて終了。出来上がったジャムは、毎朝たべるヨーグルトに添えています。酸味がちょっとあってなかなかおいしいです。ヤマモモってなかなかお店とかでは見ないですよね。もし見たとしてもあっという間に無くなってしまいます。手間隙かかってあまり売れないんですかね、それとも旬の期間が短いんですかね。... 【続きを読む】


2006年07月26日

生ズッキーニのサラダ

生ズッキーニのサラダを作りました。ズッキーニの見た目はきゅうりに似ていますが実際にはかぼちゃの仲間ということです。ズッキーニは、火を通した調理法が多いですが生で食べてもおいしいです。ズッキーニを生で食べるのって最初は抵抗があったんですけれど実際に食べてみるとおいしいです。このサラダは作り方も簡単でとってもおいしいです。材料)ズッキーニ 1本オリーブオイル 適量しょうゆ 適量のり 1枚作り方)1.ズッキーニをよく洗って薄切りにします。2.オリーブオイルをまんべんなくかけます。3.次にしょうゆをかけます。4.最後に海苔を適当に切ってのせます。... 【続きを読む】


2006年06月26日

枝豆のゆで方

昨日、えだまめを買ってきました。冷凍食品や茹でられたものではなく、ましてやすでにサヤから取られた状態のものではありません。枝つきのものです。枝からさやをはずして自分でゆでて、茹でたてを食べるとすごいおいしいですね。居酒屋さんなんかで食べる枝豆って塩味で食べるって感じですが新鮮で茹でたての枝豆って甘味があって本当においしいです。枝豆の茹で方を載せておきます。ゆで方)1.サヤを枝からはずします。2.キレイに洗って塩でこすります。(塩でこするとうぶげが取れます。)3.沸騰したお湯でゆでます。このとき、油をちょっと入れると色が良くなるそうです。4.サヤが口を開いてきたら様子を見てひきあげます。ちょっと固いかなぐらいで引き上げると余熱でちょうど良くなります。5.皿に並べて塩をふりかけてさまします。塩をかけすぎたり、湯に塩を入れてゆでる場合は、塩味が強くなり過ぎないように注意しましょう。... 【続きを読む】


2006年06月25日

赤しそのジュース

赤シソのジュースを作りました。何週間か前から赤紫蘇がスーパーなどで売られていたので、作ろう作ろうと思っていたのですが今季はじめて作りました。以下のレシピは昨年のこの時期に載せたものですが検索される方もいるようなので再掲載しました。材料)赤ジソ 200グラム(葉っぱのみ)青ジソ 50グラム(葉っぱのみ、無くても可)水 2リットル氷砂糖 500グラムクエン酸 大さじ1と1/4(薬局にて購入)作り方)1.赤ジソの葉を枝からはずして水できれいに洗う。同様に青ジソの葉もきれいに洗う。2.2リットルの水をわかす。3.シソの葉を3分間煮る。4.シソの葉を取り出して火を止めてから氷砂糖500グラムを入れる。  (甘いの好きな場合は、もうちょっと入れて調整する)5.人肌(37~40℃)ぐらいまで冷ます。(放っておく)6.クエン酸(薬局で売ってる)を大さじ1と1/4入れる。7.冷蔵庫に入れて冷やして飲む。枝から葉をはずすのはちょっと面倒です。砂も落ちたりするので新聞紙の上で作業するといいでしょう。クエン酸を入れるとキレイな赤になります。色もとてもキレイでシソの味がなかなかおいしいです。ちょっと面倒ですが作るのは難しくないのでオススメです。... 【続きを読む】


2006年06月22日

キャベツのオイスターソースあえ

「キャベツのオイスターソースあえ」を最近よく作って食べています。 手軽に出来ておいしいです。 材料) キャベツ 1/4~1/2個 オイスターソース 大さじ2 酒 大さじ1 ごま油 大さじ1 塩・こしょう 作り方) 1.キャベツを適当な大きさに切ります。 2.キャベツを耐熱容器に入れ、オイスターソース、酒、ごま油を混ぜたものを加え、キャベツと混ぜ合わせます。 3.塩・こしょうをふりラップをして2~3分加熱します。 料理と言えるのかというぐらい簡単ですが、とてもおいしいです。他の葉野菜でもおいしいかも。 オイスターソースはとても便利ですね。具が必要ないくらい良い味を出してくれます。とてもおいしい具なしの炊き込みごはんなんてのもオイスターソースで作ることが出来ます。 すごいぞオイスターソース!... 【続きを読む】


2006年06月18日

梅酢

昨日、梅酢を作りました。作り方は知り合いから教えていただきました。いつもの果実酢の作製方法と同じです。材料)梅 500g氷砂糖 500gりんご酢 500g作り方)1.梅は洗って水気を拭き取り、なりくちを取り除きます。2.ビンに梅と氷砂糖を入れ酢を注ぎます。3.冷暗所に保管して一日一回かきまわします。4.三週間で出来上がり。いつもの果実酢と同じで材料は1:1:1です。でも出来上がりまでは三週間とちょっと長めです。あ~、出来上がるまで楽しみです。... 【続きを読む】


2006年05月10日

キャベツの塩もみ

最近、春キャベツを塩もみしたものをよく食べています。 簡単でおいしいです。 材料 キャベツ 1/4個 おおば 10枚 しょうが 1/2カケ 塩 小さじ1/2 ごま油 小さじ1/2 作り方 1.キャベツとおおばは適当に手でちぎる。 2.しょうがは千切り 3.キャベツ、おおば、しょうがを合わせ、塩、ごま油をかける。 4.軽くもむ。 すぐ食べてもいいし、冷蔵庫で少し置いてから食べてもいいです。 これって教えてもらったものなのですが、分量ははっきり言って適当です。 簡単なので食卓に野菜が足りないなって時に作ったりしています。... 【続きを読む】


2006年01月17日

ココアしるこ

すっかり忘れていたけれど先日作ったココアしるこの作り方を書いておく。作り方は簡単。通常どおりおしるこを作る。(インスタントで可)ただし、おしるこを水で溶くときにちょっと濃い目のココアを使う。(インスタントの時は、ココアの粉のみを使う。)ようはおしるこにココアをいれるだけ。ココアの分量はお好みで。おしるこ自体が甘いので使用するココアは砂糖がはいっていないものを使用した方がよい。また、ブランデーがあればちょっと加えると大人な感じ。ココアを加えることによってちょっとほろ苦くチョコのような感じになりいつものおしること違った感じでおいしいです。... 【続きを読む】


2005年11月30日

菊の花のジュース

菊の花のジュース20年ぐらい前、学生(生徒?)の時に海外からの転校生に作り方を教えてもらった菊の花のジュースです。(その転校生さんは、タイから来たような・・・。)運動会の時に転校生さんが家で作って持ってきていて、少し飲ませてもらったらとてもおいしくて作り方を教えてもらっていました。菊の花は今(秋)が旬で、このまえ新鮮そうな花を見つけたので久しぶりに作ってみました。材料)菊の花(食用) 適量氷砂糖  適量熱湯 適量作り方)1.菊の花はきれいに取ってよく洗います。2.耐熱の容器に菊の花と氷砂糖を入れ熱湯をかけます。3.菊の花を取ります。(あまり入れておかない)4.さましてから冷蔵庫で冷やします。簡単に作れます。菊の花の色がうっすらついて、菊の味と香りがしたジュースになります。見た目もよく味もおいしいです。材料はすべて適量です。好みで変えます。何度か作って自分の好みに合わせるようにします。このジュースは、本当はどこの国の飲み物なんでしょうか。タイフードフェスティバルとかアジア食材のお店に行くとたまに菊の花の缶ジュースが売っていたりするのでやっぱりタイなんでしょうか。う~ん。... 【続きを読む】


2005年11月28日

果実酢(グレープフルーツ)

果実酢(グレープフルーツ)手作りのグレープフルーツ酢です。材料)グレープフルーツ(中身だけ) 500g(2~3個。今回はホワイトを使いました。)リンゴ酢 500ml氷砂糖 500g作り方)1.グレープフルーツをきれいに洗って、水気をふき取ります。2.グレープフルーツをむいて、薄皮もとります。3.ビンにグレープフルーツと氷砂糖をいれリンゴ酢をいれます。4.一日一回ぐらいゆすって中身を混ぜて一週間~10日間ほどおきます。果実からエキスが充分でたところで果実だけ取り出します。グレープフルーツ自体が酸っぱかったので果実酢にしたらかなりすっぱくなると思ったのですが出来上がりはとてもマイルドでおいしくなりました。水で適当にうすめて飲むとおいしいです。ほぐれたグレープフルーツをすこしいれると見た目もいいです。また、牛乳で割っても結構おいしいです。追伸)昨日(11月27日)、「キウイジャム」と「菊の花のジュース」を作りました。レシピはまた今度掲載。... 【続きを読む】


2005年10月27日

果実酢(りんご)

果実酢(りんご)手作りのりんごの果実酢です。写真は、漬けてから2日ほど経ったものです。漬けたときは、リンゴと酢の量は同じぐらいでその上に氷砂糖があるという感じでしたが、あっという間にリンゴがペラペラに薄くしぼんで氷砂糖が溶けました。色もリンゴの赤みが移ってきています。材料)リンゴ 500g(リンゴ2~3個。今回は紅玉を使いました。)リンゴ酢 500ml氷砂糖 500g作り方)1.リンゴをきれいに洗って、水気をふき取ります。2.ビンにリンゴ酢を入れておきます。3.皮をむかずに4つ切りにして芯をとり、薄く切ります。3.切ったらすぐにビンに入れます。こうしないとリンゴはすぐに酸化して色が変わってしまいますのでビンに酢を入れておいてそこに漬け込みます。4.リンゴを全部切って入れた後、氷砂糖をいれます。氷砂糖が酢に漬いていないかもしれませんが気にしないでください。すぐにリンゴが小さくなって氷砂糖も溶けます。5.一週間~10日間ほどおきます。果実からエキスが充分でたところで果実だけ取り出します。飲み方)水で4~5倍にうすめます。炭酸水で割ってもおいしいらしいです。すっぱくておいしいです。疲れたときに飲んだりするとこのすっぱさがとっても良い感じです。... 【続きを読む】


2005年10月04日

果実酢(ぶどう)

果実酢(ぶどう)手作りのぶどうの果実酢です。ぶどうは、皮を剥いたほうがよいか悩んだので半分だけ剥いて入れました。果物って皮の部分に栄養があったりおいしかったりするけれど、こういう漬けるものって皮付きだとなかなかエキスがでなさそうでいつも悩みます。材料)ぶどう 500gリンゴ酢 500ml氷砂糖 500g作り方)1.ぶどうをきれいにあらって房からはずします。2.水気をふいて半分は皮をむきます。3.ビンに氷砂糖、ぶどうを入れ、リンゴ酢をそそぎます。4.冷暗所に保管して一日一回軽くまぜます。5.一週間~10日間ほどおきます。果実からエキスが充分でたところで果実だけ取り出します。飲み方)水で4~5倍にうすめます。炭酸水で割ってもおいしいらしいです。すっぱくてぶどうの味がしておいしいです。... 【続きを読む】


2005年09月13日

果実酢(ソルダム)

果実酢(ソルダム)近ごろ毎朝、手作りのソルダムで作った果実酢を飲んでいます。すっぱくておいしいです。身体に良さそう。材料)ソルダム 500gリンゴ酢 500ml氷砂糖 500g作り方)1.ソルダムはよく洗って水気を拭き取ります。皮つきのまま適当に切ります。2.ビンに氷砂糖、ソルダム、リンゴ酢を入れます。3.一日一回軽くまぜて、冷暗所で一週間~10日間ほどおきます。充分に果実からうまみが出たところで果実を取り出します。飲み方)水で4~5倍に薄めます。ミルクや炭酸水で割ってもおいしいです。... 【続きを読む】


2005年08月11日

梅干しの炊き込みごはん

最近、時々つくるうめぼしのたきこみごはんです。作り方)1.普通にお米をとぎます。2.お米1合に対して梅干しを1個入れます。そのまま入れるのではなくちょっと崩すと良いでしょう。3.日本酒があれば大さじ1入れます。(入れるとツヤがでます。)4.普通に炊く。5.食べるときに青ジソがあれば細く切って散らす。作り方はこれだけですがとてもおいしく出来ます。梅干しを入れるだけですがなかなかの味です。... 【続きを読む】


2005年08月03日

梅酒3種(泡盛、ホワイトリカー)

6月から7月にかけて梅酒を5種類作りました。ブランデーで作った2種類は書いたのですが残りの3種類はすっかりここに書き込むのを忘れていたのでいまさらですが書き込んでおきます。6月中にブランデーを使って梅酒を2種類作っていましたが今回は泡盛を使って2種、ホワイトリカーで1種作りました。(実際に作ったのは、7月頃です。)写真は、その時に使った泡盛です。35度で果実酒用に最適です。本当かどうか分からないのですが沖縄の人が梅酒を作るときって必ずって言うほど泡盛で漬けると聞きました。(本当?沖縄の人教えてください。)泡盛で漬けるとクセがなく梅の味がおいしい梅酒になるらしいです。材料の組み合わせは以下の3種類。1材料)梅 500グラム氷砂糖 250グラム泡盛 0.9リットル2材料)梅 500グラムハチミツ 1カップ泡盛 0.9リットル3材料)梅 500グラム氷砂糖 250グラムホワイトリカー 0.9リットル梅はキレイに洗ってなりくちをとって水気をふいて何カ所かクシで穴をあけました。その梅とお酒、氷砂糖または蜂蜜をビンにいれました。約3ヶ月で飲めるようになるらしいです。結局、今期梅酒だけで5種類作ってしまいました。梅シロップは3回作ったのでいったい梅を何キロ買ったのやら・・・。とりあえず3ヶ月たったら梅酒飲み比べる予定です。楽しみ~。... 【続きを読む】


2005年07月15日

梅のシロップ

梅のシロップを作りました。作り方は簡単です。1週間ほどで完成です。材料)青梅1Kg砂糖1Kg作り方)1.青梅をキレイに洗いなりくち(ヘタ)をとって水気を拭き取ります。2.丸一日、冷凍します。3.ビンに凍った青梅と砂糖を交互に入れます。4.あとは直射日光をさけて一週間ほどおいておくだけです。これで梅からびっくりするほどシロップが出てきます。(置いている途中で発酵して泡がでてくることがありますが大丈夫です。)できたシロップは、発酵を押さえるため湯煎で熱をとおします。または冷蔵庫などの低温で保存します。シロップはお湯や冷水、炭酸水、お酒で割って飲みます。青梅の酸味がとてもおいしいです。一日目三日目四日目六日目... 【続きを読む】


2005年06月17日

具なしオイスターソース炊き込みごはん

以前、TBSのはなまるのオイスターソースの特集で紹介されていた「具なしオイスターソース炊き込みごはん」を作ってみた。材料)お米 3合オイスターソース 大さじ3しょうゆ 大さじ3具 なし作り方)1.お米をといでいつもの水加減にする。2.オイスターソース、しょうゆを入れていつ通りに炊く。これだけでとてもおいしい炊き込みご飯ができます。オイスターソースからカキのうまみが出て、具が何も入っていないのに海鮮味のたきこみご飯になります。手軽にできて本当にすごくおいしいです。実は今も炊いている最中です。(笑)... 【続きを読む】


2005年06月15日

ビワ酒

びわ酒を作ってみた。今、梅の時期ですがビワも時期になってきました。このビワで作った果実酒が絶品という話を聞いたのでチャレンジしてみました。材料)びわ 500グラム氷砂糖 100グラムレモン 3個ホワイトリカー 0.9リットル作り方)1.びわをキレイに洗って水気をふき取る ヘタを取る。皮はそのまま。2.レモンの皮をむき、輪切りにする。3.ビンにビワ、レモン、氷砂糖を入れホワイトリカーを注ぐ。これでウマーな果実酒ができるらしい。楽しみ~。... 【続きを読む】


2005年06月13日

梅酒2種

左:ブランデー + 氷砂糖右:ブランデー + はちみつ先週の事ですが、梅酒をつくりました。ちなみに梅酒を漬けるお酒は、ホワイトリカー(焼酎)が一般的と思われますが他にジンやウォッカ、ブランデーで梅を漬けてもおいしい梅酒ができます。また糖類についても氷砂糖が一般的と思われますが他にハチミツ、黒糖などで漬けても味が微妙に変わってきます。そうそう、梅も大事です。南高梅という梅で漬けるととてもおいしいと言われていたりします。もちろん他の梅で漬けても充分美味しい物が出来ます。どの組み合わせで何年漬けた物がおいしいかは好みだと思います。さて、私が作ったのは2種類です。1材料)梅 500グラム氷砂糖 250グラムブランデー 0.9リットル2材料)梅 500グラムハチミツ 1カップブランデー 0.9リットル作り方)1.梅をきれいにあらって水気をふき取ります。2.ヘタを取ります。3.クシで3~5個穴を開けます。4.ビンに梅、氷砂糖またはハチミツをいれてお酒を注ぎます。5.フタをあけずに冷暗所に保存します。出来上がりが楽しみです。ちなみに今期はまだまだ他の作り方で梅酒を作る予定です。(笑)... 【続きを読む】


2005年03月16日

ゆずのはちみつ漬け(ゆず茶)

ゆず酒を作ったときの残りのゆずでゆずのはちみつ漬け(ゆず茶)を作りました。材料ゆず 300gはちみつ 300g作り方1.ゆずはよく洗って水気を取ります。横半分に切って果汁をしぼります。2.しぼった後の身から皮をむきます。残った身をみじん切りにします。3.皮は1~2mmの細切りにします。4.熱湯消毒したビンに果汁、身、皮を入れてはちみつを加え混ぜます。5.数時間、室温で置いておきます。(全体をなじませる為)6.その後は冷蔵庫で保管する。飲むときは適量をカップに入れてお湯を注ぎます。ゆずの香りがとても良く、はちみつの甘みとゆずの酸味が良い感じであわさってます。今回、これを作ったのはゆずが残ったという事もあります。でも先週、会社の人たちと韓国料理のお店でランチをしたときに出たゆず茶がけっこう美味しかったのでちょうど自分で作ってみたいなぁと思っていたところでした。自分で作ったゆず茶は、まだ漬けてから日にちがそんなに経っていないのでちょっと若い感じです。このゆず茶は火を通していないのであまり日持ちしませんが時間が経つにつれてだんだん味が良い感じで変わっていく事でしょう。... 【続きを読む】


2005年02月23日

いちごジャム

左上:いちご酒から取り出したいちご右上:砂糖をまぶしたいちご左下:出来上がったいちごジャムいちご酒を作り始めてから1ヶ月経ったのでいちごを取り出して、そのいちごでジャムを作りました。いちごは色が抜けて白かったのですがジャムにしたら赤くなりました。不思議です。作り方は通常のジャムと同じです。砂糖は三温糖を使っています。最初はいちごの身をつぶさずに作ろうと思ったのですが味見をしたところお酒がかなり強かったのでお鍋で煮るときにつぶしながら煮ました。まだ少しお酒が残っていますがいつものいちごジャムとはちょっと違った味で美味しくできました。... 【続きを読む】


2005年02月07日

いちごジャム

いちごジャムを作りました。作り方は、いちご300g(1パック)砂糖150gレモン1/2個1.イチゴをキレイに洗って水気を拭いてヘタを取ります。2.イチゴを4つに切ってお鍋に入れて砂糖をかけてしばらく置きます。(3~4時間)3.イチゴから汁が出てくるのでそのまま火にかけます。4.アクを取りながらしばらく煮詰めます。(弱火)5.すこし煮詰まった所でレモン汁を入れます。6.煮沸消毒したビンに入れます。出来上がりはさらっとしているのでジャムというよりフルーツソースに近い感じです。イチゴを切らずに作るとそのままの形が残ったジャムができます。こちらも良い感じです。写真は、別に作ったココナッツミルクプリンにイチゴジャムをかけたものです。ミルクプリンの甘みにイチゴの酸味がとても良く合います。... 【続きを読む】


2004年11月30日

焼きアボカド

焼きアボカドを作りました。作り方1.アボカドを半分に切って種をとります。2.切り口に塩・こしょうをふって、溶けるチーズとパン粉をかけます。その上からオリーブオイルもかけます。3.オーブンやトースターでチーズが溶けてパン粉がちょっとこげるぐらいまで焼きます。4.出来上がり。とても簡単にできます。おつまみのような感じでおいしい、暖かいうちに食べるのがベスト。... 【続きを読む】


2004年11月26日

煎酒

煎酒いつも使っている煎酒がなくなったので、銀座の三河屋で煎酒を買いました。(通販かここに直接買いに行かないと手に入らない。)ちなみに煎酒というのは、日本酒に梅干しと花がつおをいれて煮詰めた調味料です。江戸時代には普通に使われていたらしいです。うちでは、しょうゆの代わりに白身魚のお刺身やお豆腐にかけて食べてます。ほんのりと梅干しの味がして上品な味になります。しょうゆのきつさがなくなったような感じです。湯豆腐にかけて食べるのが私のオススメです。他に白身のおすしを食べるときに使うのもいい感じです。... 【続きを読む】